サーモスのデュラブルコートのフライパンを買ってみたら、ほんとに時短になり、調理がしやすくなった。

osusume

フライパンって、調理するには不可欠ですよね。

私は1600円の安いフライパンを買ったら3年もたないくらいでコートがダメになりすぐ焦げ付くようになったので、それにストレスを感じたので、買い替えることにしました

ホームセンターに行くと、種類が多くてどれにするか相当迷ってしまいました。やはりまた、最安値のものを買うのか、あるいはフライパンといえば。。。に代表されるちょっとお高いが、安定のティファールを買うのか。

うちは、フライパンは2個あって、大きいフライパンと小さいフライパンがあります。

今回は、メインのフライパンではなく、サブの一回り小さい、ちょっとした副菜や、たまごを炒めたり、お弁当のおかずなんかを作る用のフライパンを買いました

それはサーモスの20㎝のフライパンです。2580円でした。

サーモスのデュラブルコート。やはりお値段はこのコートで安いお高いが決まるようです。そして、持ちも厚いコートがしてあると、やはり長く持つようです。

IHでもガスでもOKです

まわりのフライパンと比べると、このお値段で、まあまあ高めではありました。それほどお安いフライパンがいろいろ出ておりましたが、以前のフライパンが3年もたずでコートがとれてしまったのを考慮して、またサーモスのブランドもあってこちらにしました。

サーモスとは、水筒やポットなどでは有名ですが、サーモスの歴史を紐解くと、1970年代に今までガラス製の魔法瓶だったのを割れないステンレス製の魔法瓶を開発された企業のようです。今ではチタン製のボトルを開発され、軽量化をはかる登山家などから高い評価を得ているようです。

サーモスは現在、4店舗ほど直営店があります

マークイズみなとみらい、二子玉川ライズ、湘南テラスモール、阪急西宮ガーデンズ にあります。

ほかにも製品は、ランチジャーや、炭酸をいれられる水筒などもあるようです。

私は今度は、マグカップやタンブラーなどを利用してみようかなと思っています。

このフライパンに施されている、デュラブルコートとは

耐久性のあるコーティングで、焦げ付きにくい特徴があります

また、熱が均等に伝わるため、調理ムラもありません

プライマーコート、ミドルコート、トップコートの3層構造となっています。

なるほど食材がフランパンの上でスルスルっと、すべり焦げ付き知らずですなので調理しやすい。お気に入りのフライパンです。また、お安いところがいいところですね

油をひきました。

卵を投入。

チーズをトッピング。

ものの1分もかからないでこの状態になりました。

卵もふっくら、でもしっとりとできました。卵を取り出し、そのまま再び油とシャウエッセン投入。

こちらも、1分とかからずにこの炒め具合になりました。

熱伝導率がほんとによいです。油をいれると、すぐにあたたまり、食材をすぐに投入できます表面コートと、食材が、熱でいい感じにはじけていて、そこが今までのフライパンと違うところで、調理するのに、焦げ付くどころか、食材のすべりが非常によくするするとすべり、炒めやすいのです。そこが気に入った点です。また、洗剤もスルスルっと洗うのまで楽なのです。

ものの2分くらいで、作れました。

この日はこんなごはんで、ぜんぶで5分くらいでした。

疲れているので、今日は、これで十分です。

ごはん替わりは、もっちっち。なんかジャンクフードを食べたい日。

ある日の炒め物は、一週間の残り物で。日のとおりにくい玉ねぎも

ものの1分強でこの状態になり、キャベツ、まいたけも投入しました。

2,3分で残り物野菜の炒め物が作れてしまいます。

炒め物が時短できます。

本当にこのサーモスのフライパンは、料理しやすいと思います。

2580円で、しっかり我が家では大活躍してくれています。お安いですよね。

ここから買えます  ↓       ↓

こちらが20cm (ガス火専用)

こちらが20cm(IH,ガス火)

こちらが28cm(IH,ガス火)

プロフィール
時の過ぎ行くままに

今は、ある会社で毎日あくせくと働き、貧乏暇なし。猫とともに生きている、子育てを終わった50代。買い物好きで、お金はないけれど、それなりに人生楽しもうと頑張っています。食べることが大好きで、時々する外食や、旅行、また、好きなもの、好きな映画、好きな本、日々思うことなどいろいろ日記形式で発信していきたいと思います。

時の過ぎ行くままにをフォローする
osusume
時の過ぎ行くままにをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました