きょうは味噌ラーメンの「田所商店」です。なんか無性に味噌を欲していました。
こちらのお店は、「味噌は日本人のたからもの」というキャッチフレーズを掲げていらっしゃいます。
それはほんとにそう思います。久しぶりに味噌汁飲んだ時など、おいしすぎて、日本人であることに誇りを持ちますもの。
こちら、「田所商店」では
北海道味噌 辛口
信州みそ 中辛口
九州味噌 甘口
伊勢味噌 中辛口
の味を常時食することができます。
フランチャイズなのでお店によって少し違うかもしれません。
こちらのメニュウは、信州と九州。
信州は、やや辛口。甘い味噌好きの私には、ちょっと辛く感じますが、野菜ラーメンは野菜たっぷりで、辛さを感じません。
九州味噌ラーメンは、さつま揚げが入っていておいしいです。

こちらのメニュウは北海道味噌。北海道はほんとに辛いです。甘い味噌好きのわたしは食べれません。でも、汗をかいて、塩分とりたいときなどにも食すとよいですね。

こちらは広島味噌。常時やっているわけではないのでしょうか。時期限定なのかもしれませんが、
我が家は広島、甘めの「ますやみそ」を使っておりますので、このメニュウを見た時には、速攻こちらに決めました。
しかもカキフライが乗っているのですよ!!


「母さんの味」広島ますや味噌の即席お味噌汁

「ますや味噌」の炊飯器でつくるパエリヤ

簡単に味噌汁がつくれるボトルタイプの「ますや味噌」

きゅうりを甘い「ますや味噌」で

ということで、やってきたのはこちら、広島味噌の味噌ラーメン。。
大きいカキフライが重みでほぼ沈んで姿がちょっとしか見えませんが、そこにはカキ様が確かにいらっしゃいます。
やはり甘めの味噌で口に合います。

餃子も注文。なんと、ピリ辛酢味噌につけて食べるのです。これが新鮮でたまらなく旨かった。リピート決定です。

もうおいしさは、特筆すべきことでもありません。そりゃおいしいでしょう。
甘めの味噌がからだにしみこんでいきました。

店内はこんな古民家風とでもいうのでしょうか、四角い和風な照明が、とてもかわいい。

横浜家系や、にんにくましまし系、とんこつ系と、醤油系、らーめん業界もいろんな味でにぎわっておりますが、シニアのかたでも味噌スープのラーメンなら抵抗なくたべれるのではないのでしょうか。
「味噌は日本人の宝物」田所商店の味噌ラーメンぜひお試しください。
田所商店の店舗はこちらで検索できます。
↓ ↓
田所商店は
創業は、2003年。
社長の田所氏は、味噌の醸造元で生まれ育ったそうです。
日本だけでなく、アメリカ、ブラジル、カナダにも、日本の味噌という体に良い食べ物を広めるべく店舗を展開しています。
味噌は、老化防止にもよいそうです。
日本の食文化、大切にしていきたいですよね。
田所商店 成瀬台店
〒194-0045
東京都町田市南成瀬5丁目1-1
TEL 042-724-0005
営業時間
11:00~21:30
現金のみ
寒い冬がやってきました。アツアツの鍋やラーメンなんて食べたくなりますよね。日本人でしあわせと思う瞬間です。それってこたつに入った時も思うでしょう。でもこたつの出せない事情もありますよね。そんなとき重宝するのが、こんな電気毛布。場所を占有することもなく、折りたためばすぐに小さくなるし、出すときもさっと広げればこたつのような温かさに包まれます。寝るときはベッドに敷いたりかけたり、使い方自由自在。







コメント