今日は、鎌倉へプチ旅行へ来た。鎌倉といっても、鎌倉駅ではなく、少し手前の長谷駅。長谷寺や、鎌倉大仏のある、江ノ電の駅だ。
駅周辺にはおしゃれなカフェやイタリアンレストランなど多数点在する。おしゃれなお店は似合わない面々なため、今日行くのは雑誌から飛び出たようなお店には伺いません。
まずは、今日行くお店は、「カロ」というレストラン。しかも昭和の香りがする「絶めし」かもしれないお店。
テレビ東京でやっていた「絶めしロード」をご存じだろうか。
主人公が、車中泊をしながら週末にその代で絶えるかもしれない方が、やっているお店を訪ね、絶えるかもしれないおいしいランチを偲びながらいただくというドラマ。
この「カロ」はどうなのだろうか?
そんなことを空想させるお店なのだ。とっても昭和の香り。絶めしの雰囲気。


お店は12時から。あと30分ある。
ここから海がすぐなはずである。
長谷の海といえば、由比ガ浜である。泳ぐにはまだ早いが、サーファーは出ているはずだ。

由比ガ浜、行ってみると、こんな青空と、こんな青い海。太陽に小波が反射し、きらきらと光ってとてもきれいだ。そして天然の波音。やはりレストラン カロから3分くらいで行けた。


「鎌倉Tシャツ 江の島バックプリント」 黒

「鎌倉Tシャツ サーフマニューバーズ バックプリント」ライトブラック


「鎌倉Tシャツ アーティストT]

「鎌倉Tシャツ 鎌倉高校前」黒


くじら

遠くにサーファーの頭が見える。海岸には、久しぶりにやってきた。やっぱり海は見ると癒される。砂浜を歩くなど何年ぶりだか。
この海に来れただけでも今日はよかった。

お店に戻ると、もう6人並んでいた。開店まではあと5分。
開店し、中に入るとやはり白髪の方が、一人、30㎝くらいのコック帽をかぶっていらっしゃる。
「絶めし」なのか?
また、この炊飯ジャーは昭和のものか?まさかね。デザイン的には昭和だけど。


ハンバーグステーキセット 2850円。これにコーンスープがつく。

あさりスパゲッティ 1600円。あさりの量がすごいです。
メニューはグラタンにビーフシチューとおいしそうな洋食がほかにもいろいろありました。
どこか懐かしさのある味が忘れられません。
おいしくいただきました。
レストラン カロ
〒248-0016
鎌倉市長谷2丁目16-15
斎藤ビル1F
営業時間 12:00~14:00
17:30~20:00
定休日 木・金曜日
TEL 0467-25-4379





ランチをの後は、長谷寺へいきます。カロからは歩いて5分少々です。
拝観料は400円。
この赤い大きな提灯が素敵です。

梅が満開に咲いていて、寒い日にあたたかな春が待ち遠しい華やかさだった。


観音様はお堂の中で荘厳にいらっしゃいました。

像の高さは9.18m。木造の仏像では、日本有数。室町時代の作だそう。
堂内は撮影禁止です。

ここのテラスからは、海が一望できます。

長谷寺には海や街を一望できる「海光庵」というレストランもあります。

卍池。幸運のシンボルなのだそう。けっこう気づかず通り過ぎてしまうけど、しっかりお祈りをする。卍が幸運のシンボルとは知らなかったのだ。
お土産に、
鎌倉で人気の焼きドーナツ

鎌倉チョコサンド

鎌倉ラスク


長谷寺名物の良縁地蔵だそうです。人生の良し悪しは、なんでも良縁から来ますので、これからもよい人との出会いがありますように。切実な祈りです。若い女性がよく訪れ、パワーをあやかっているそうです。

長谷寺にはなごみ地蔵もいらっしゃいます。
併設の「なごみショップ」にて、「なごみ地蔵」を買う。
癒される表情です。
12色ある。
ソフトビニル製、1000円。なんだか観てるだけで、悩みがなくなりそう。
そして、なんてことでしょう!
観てると自分も同じ表情になっているのです!
なごみ地蔵のパワーですね!!

こちらから買えます。↓ 12色あります。
こんな
なごみ地蔵のプロフィールなるものがある。

みんなを笑顔にする
いつもみんなの幸せを願ってしまう
煩悩だらけの私ではあるが、
こんな人になりたいと願うのである。
不動産の売却をご検討なら三井のリハウスで無料査定依頼



コメント